日本発のトータルビューティーサロンであるuka(ウカ)。ヘアケア製品が人気のブランドです。
ukaブランドを代表するアイコンアイテムとして、「ネイルオイル」と頭皮用ブラシの「スカルプブラシ」があります。
スカルプブラシは本格的なスカルプケアをお手軽に楽しめることもあり、大人気のアイテムです。簡単に頭皮ケアができるので、僕自身も毎日使用するほど愛用しています。
今回は僕が愛用している、おすすめのスカルプブラシ「ケンザン」について、効果的な使い方を含め徹底レビューしていきます。
「ケンザン」の購入を検討されている方や、プレゼントやギフトに検討されている方は是非とも参考にしてみてください。
ukaの製品はどこで買える?販売店、取扱店は?
ukaの製品は直営店舗のuka store、百貨店やCosme Kitchenなどの取扱店、UNITED ARROWSやURBAN RESEARCH等の一部セレクトショップで購入可能です。
uka「ケンザン」概要

製品名 | ケンザン |
英名 | scalp brush kenzan |
メーカー | uka(ウカ) |
製品タイプ | スカルプブラシ(ヘアケア製品) |
素材 | シリコン製 |
価格 | 2,200円(税込) |
ukaの「スカルプブラシ ケンザン」はシリコン製の頭皮用ブラシです。口コミで人気が広がった、ukaブランドを代表するアイコンアイテムです。
今ではシャンプーブラシと言えばuka「ケンザン」と巷で言われているほど、人気かつ定番のアイテムとなっています。

形はukaのアイコンと同じ蝶々型で、大きさは手のひらサイズ。お風呂場でも場所を取らない大きさです。
持ち運びにも便利なサイズなので、旅行や出張の際にも気軽に持ち出せます。
蝶々型という特徴的な形ですが、シリコン製なので滑りづらく、手にもうまくフィットするような形状になっています。使い勝手は見かけによらずとても良いです。

ブラシ部分は剣山が12個あるような形状です。実際の剣山ほどは尖っておらず、シリコン製で程よいしなやかさがあります。
価格は2,200円(税込)となっており、気軽に購入できるお値段となっています。
男女問わず使えるので、友人へのちょっとしたギフトや、誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントにもおすすめです。
uka「ケンザン」硬さの種類

uka「ケンザン」の硬さの種類は4種類となっています。写真のケンザンは標準的な硬さのハードとなっています。
「ケンザン」はカラーによって硬さが異なり、4種類に分かれています。
- ソフト (ピンク色)
- ミディアム (uka store限定商品・複数の限定色展開)
- ハード (標準的な硬さ・黒色)
- バリカタ (ダークグリーン色)
uka「ケンザン」は黒色のハードが標準的な硬さとなっており、一番人気の硬さとなっています。
ハードという名称ですが、程よい硬さで使い心地がとても良いです。個人的にはハードが一番好みの硬さなので、ケンザンのハードを毎日使用しています。
ケンザン:おすすめの硬さは?
「ケンザン」の硬さは4種類ありますが、初めて「ケンザン」を購入する場合、基本的にはハードから使用するのをおすすめします。
ただし、好みの使用感は個人差がありますので、頭皮が敏感な方や痛いのが苦手な方はピンク色の「ケンザン ソフト」の使用感がおすすめです。
「ケンザン」は黒色のハードが標準的な硬さとなっており、一番人気の硬さとなっています。強めの洗い心地が好きな方や、ゴシゴシとした洗い心地が好きな方は「ケンザン ハード」がおすすめです。
また、ヘビーユーザーからは「ケンザン バリカタ」も人気の硬さとなっています。バリカタはコリが解れるような使用感が感じられるため、硬めの使用感が好きな方はバリカタがおすすめです。
uka「ケンザン」効果的な使い方
uka「ケンザン」の効果的な使用方法ですが、ukaの公式サイトにおすすめの使用方法が紹介されています。
In bath
- 髪と頭皮をしっかり予洗いした後、クレンジングまたはシャンプーを塗布ししっかり泡立てます。
- ケンザンをフェイスラインのセンターから左右へジグザグと動かします。
- 耳の上、襟足から、それぞれ上に向かって縦に大きく動かします。
Out bath
- ブラシで片側ずつ頭のツボを刺激します。
- 額の生え際の中心→頭頂部(百会)→後頂
- 額の生え際の中心→こめかみ(太陽)→耳上(角孫)
- 後頭部にある髪の生え際のくぼみ部分(風池)を刺激します。左手にブラシを持ち頭の付け根に押し当てて少し上を向くようにツボに押し当てます。右側も同様に。
また、「ケンザン」の使用方法は購入時に付属している取扱説明書にも記載されており、そちらでも確認できます。
加えて、uka公式のYouTubeチャンネルでも、動画にて使用方法が紹介されています。
十分にシャンプーを泡立てるのがポイントです。ジグザグと動かしながら洗うイメージです。また、動画のようにケンザンでトントンとすると頭皮に程よい刺激が加わり、本当に気持ち良いです。
また、使い方次第では肩や首のツボ押しや、足裏のツボ押しとしても使用可能です。ケンザン1つで様々な使用方法があり、セルフマッサージを気軽に楽しむことができます。
「ケンザン」おすすめの使用方法
「ケンザン」の個人的な使用方法として、シャンプー前にイソップのスカルプトリートメントを使用してからシャンプーしています。
このスカルプトリートメントを使用することで、シャンプーの泡立ちが驚くほど良くなるので、毎日使用しています。泡立ちが良くなることで、ケンザンの使用感も大幅に良くなります。
「ケンザン」で頭皮をしっかり洗えるので、洗いあがりもさっぱりし、スカルプトリートメントを効果的に使用することにも繋がります。相乗効果で頭皮マッサージの質を高め、頭皮の環境を整えていきましょう。
「ケンザン」はイソップのスカルプトリートメントのみならず、他のスカルプケア製品との併用で、本格的なスカルプケアやヘアケアが自宅で行えます。
ukaにも「スカルプクレンジング」や「セラム」など、多数のスカルプケア製品があるので、スカルプケアと併用して使用するのをお勧めします。
「ケンザン」使用後の効果
uka「ケンザン」を使用することで様々な効果が期待できます。
髪質改善
僕が感じたスカルプブラシ「ケンザン」の一番の効果として、髪質改善の効果があります。
uka「ケンザン」を用いることで頭皮からしっかりシャンプーできるので、ツヤのある髪の毛に髪質改善されたと感じています。個人的には大きな悩みだった、頭皮の痒みや頭皮荒れが軽減されました。
頭皮トラブルを防ぐ
uka「ケンザン」で頭皮の環境が整えることで、白髪や抜け毛等、頭皮トラブルの根本的な原因を防ぐ効果を期待できます。
また、「ケンザン」を使うと頭皮までしっかり洗浄できるため、皮脂汚れによる頭皮の臭い改善が期待できます。
肩こり・首こり・頭痛の改善
「ケンザン」で頭皮の凝りがほぐされることで、肩こりや頭痛の改善が期待できます。
頭皮が凝っていると肩こりや首こり、頭痛の原因となります。「ケンザン」を使って頭皮をほぐすことで、頭皮の凝りがほぐされ、肩こりや首こり、頭痛の改善が期待できます。
さらに「ケンザン」を使って直接肩をほぐすことも可能となっています。頭皮と一緒に肩をほぐすことで、個人的には肩こり改善の効果を実感しています。
リフトアップ効果
「ケンザン」で頭皮の浮腫みをとることで、リフトアップ効果が期待できます。
リフトアップには頭皮の浮腫をとることが重要となっており、「ケンザン」を用いて頭皮のむくみをとり、ほうれい線対策やリフトアップ効果が期待できます。
uka「ケンザン」使用感


uka「ケンザン」の使用感ですが、シリコン素材で柔らかいので、頭皮を傷つけることなく頭皮ケアをすることが可能です。ブラシ一つ一つが太く、高さもあるので、毛量が多くても頭皮をしっかりと刺激することができます。
また、「ケンザン」を使用することで、指先で洗うよりも疲れにくく、一度で広い範囲を洗えるのでとても楽です。
十分に泡立ててから使用すると指先に力を入れる必要もなく、とても楽に頭皮マッサージをすることができます。
uka「ケンザン」使用上の注意点
uka「ケンザン」の使用上の注意点として、シャンプー時に使用する場合は十分に泡立ててから使用します。
泡立てが不十分な状態で使用すると、髪に絡まりやすくなるため要注意です。
また、泡立てが不十分な状態や髪が絡まった状態でやりすぎると頭皮に負担がかかり、かえって抜け毛が増えたりする原因となります。
どうしても髪が絡まる場合はケンザンを都度外しながら動かすのがコツです。髪の毛が絡まったまま無理に動かすと、抜け毛やケンザンの破損の原因となります。
しっかり泡立てたうえで、あまり力を入れすぎずに軽くマッサージするのがポイントです。正しく使用し、毎日のバスタイムを豊かにしましょう。
「ケンザン」使用後の保管方法
「ケンザン」を使用したあとは、水やお湯などで汚れを落とし、乾燥させて保管します。
水にぬらして使用した後は直射日光を避けて、ブラシ部分を下に置かず、立てて保管します。ブラシ部分を下に置いて保管すると、ブラシが摩耗しやすくなり、ブラシの先が丸くなる原因となります。
「ケンザン」買い替えの目安
「ケンザン」を長期間使用していると、ブラシの先が少しずつ摩耗で丸くなり、使用感が変わることがあります。
洗い心地が大きく変わることはありませんが、もし気になる場合は買い替えの目安です。
個人的に、「ケンザン」のブラシの先が丸くなってきたら、ボディケアやフットマッサージ、首のマッサージ専用として使用しています。
頭皮に使用する場合と比べて、摩耗する前後で使用感がほぼ全く変わらないので、おすすめの使い方です。
まとめ
今回、簡単にスカルプケアができる、ukaの「スカルプブラシ ケンザン」について紹介させていただきました。
価格も2000円程度というお手頃価格で、簡単にスカルプケアができる製品ですので、スカルプケアの導入アイテムとしておすすめです。
美容室でシャンプーしてもらったかのような使用感・爽快感は本当にクセになります。毎日のバスタイムを豊かにしてくれるので、心の底から買ってよかったと思えるアイテムです。
uka「ケンザン」は男女問わず使用できるので、友人へのギフトや誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントにも是非お勧めしたいアイテムです。価格も安いので、ギフトとして気軽に贈ることができます。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。ご参考になれば幸いです。